就労継続支援B型 ニコプレイス
お名前: H・Kさん
利用期間: 1年4か月
選んだきっかけ: 主治医にニコプレイスの存在を教えてもらい見学・体験に来ました。 自分の持っていたB型のイメージよりもキレイだったのが通所の決め手になりました。
やりがい: コーヒーをドリップバッグに充填する作業は手順も多くやりがいや達成感を感じます。 周囲に頼られていると感じることもやりがいに繋がります。
お名前: M・Fさん
利用期間: 4か月
選んだきっかけ: 体を動かす作業がある事業所を探していたところ、ニコプレイスでは農作業があると知り見学に来ました。
やりがい: 通所することで日中の生活リズムが整いました。農作業から帰ってきた際に体が疲れていると、頑張ったなと思えます。
お名前: K・Nさん
利用期間: 3年4か月
選んだきっかけ: コロナの後遺症により引きこもり状態になって外に出ることがしんどくて気持ちも塞ぎこんでいました。見学に来た際に、はじめは無理に週5回利用しなくてもいいと説明を受け利用を始めることに決めました。
やりがい: 週3回通所からスタートし徐々に日数を増やし、現在は安定して週5回通所することができるようになっています。 どんな作業にも丁寧に取り組むことができていると自分ながらに思っています。
就労継続支援B型 ニコサービス
お名前: 50代男性
利用期間: 7年
選んだきっかけ: 通い始めは心身ともにとてもつらく、最初は自分が障害者であることを受け入れるのが難しかったんですが、そういった自分の状態のことに寄り添い、話を聞いてくれたことが、利用したいと思ったきっかけです。
やりがい: 最初の頃はしんどかったですが、通ううちに体力がついてきました。いろいろな人がいて、苦手な人もいましたが、誰とでも話せるようになりました。多様な作業を通して学ぶことが多く、どんなことにも対応できるようになったと感じます。飲食業界しか経験がなかった私にとって、新しい仕事を楽しく感じることもあります。スタッフの皆さんは話をよく聞いてくださり、とても助かっています。
お名前: 30代女性
利用期間: 8年
選んだきっかけ: 職員の方が良い人ばかりで、利用者さんたちも作業のことを親切に教えてくれたので、『ここなら休まずに通えそう』と思いました。
やりがい: 職員の方には何でも相談でき、いつも話を聞いてもらっています。明るくにぎやかな雰囲気の中で過ごすうちに、自分も以前より明るくなったと感じています。
お名前: 20代男性
利用期間: 4年
選んだきっかけ: ハローワークで事業所のことを知り、体験から始めました。通い始めた頃は不安もあり、てんかん発作が出ることもありましたが、スタッフの理解があり、『ここなら頑張れそう』と思えました。
やりがい: さまざまな人と関わる中で多くのことを学びました。自分から話しかけられるようになり、仕事中は仲間とフォローし合い、休憩中は笑いながら過ごすことができています。優しい人が多く、楽しい毎日です。
お名前: 50代女性
利用期間: 3年
選んだきっかけ: 弟がニコサービスに通っていて、『お姉ちゃんも来たら?』と誘ってくれたのがきっかけです。最初はおとなしく不安定でしたが、他の利用者さんに『一緒にご飯食べよう』と声をかけてもらい、次第に人と話せるようになりました。
やりがい: 一度就職しましたが不安感が強く、再びニコサービスに戻りました。ここでは障がいを気にせずに仲良く過ごせます。通ううちに作業に真剣に取り組むようになり、責任感も芽生えました。苦手だった人とも仲良くなり、職員さんとも友達のように話せて毎日が楽しいです。
就労継続支援B型 ニコサービス城東センター
お名前: 30代女性
利用期間: 4年
選んだきっかけ: 人との関わりが苦手で体調も良くありませんでしたが、職員さんが気持ちに寄り添ってくれたことがきっかけでした。通所前は将来への不安が大きく、行動範囲も狭くなっていました。
やりがい: 通い始めてから少しずつ気持ちが楽になり、週1回でも通うことで自分の居場所ができました。人との関わりを通じて世界が広がり、緊張しながらも通い続けたことで大きな成長を感じています。病気も落ち着き、過呼吸の心配もなくなりました。さらに、体調が回復したことで感謝の気持ちを素直に伝えられるようになり、人との関係を大切にできるようになりました。
お名前: 20代男性
利用期間: 5年
選んだきっかけ: 就労移行支援との多機能型B型であることに惹かれました。以前は就労移行支援に通っていましたが、通所日数が少なく、続けるのが難しかったため、マイペースに就職を目指せる環境を探していました。
やりがい: 最初は通所日数が少なかったですが、環境に慣れるにつれて通所が増えました。同じ利用者さんと話す機会が増え、人と関わることが楽しくなりました。B型でも就職活動に取り組める環境が整っており、最近は説明会などにも参加して本格的に活動しています。
就労移行支援 ニコサービス城東センターをご利用の方の声
お名前: 20代女性
利用期間: 1年6カ月
選んだきっかけ: 見学や体験の際、支援員さんが常に寄り添い、明るく声をかけてくださったことで安心でき、自分の気持ちを素直に話せるようになりました。
やりがい: パソコンの基本操作から丁寧に教えていただき、今では手元を見ずにタイピングできるまでに成長しました。その結果、ワープロ検定や情報処理検定にも合格できました。SSTを通しては、自主的に行動する力や、相手に伝える際の言葉選びを学びました。また、ジムでのトレーニングを通じて体力もつき、働くための基礎が身についたと感じています。その結果、自信を持って行動できるようになり、積極的に自己発信もできるようになりました。支援員さんが根気強く、時に厳しくも温かく支えてくださったおかげで、今の自分があると思います。土曜日も開所しており、就職した今も気軽に立ち寄って近況報告をしたり、話を聞いてもらったりしています。
お名前: 40代男性
利用期間: 6年
選んだきっかけ: 10名定員という少人数制で、アットホームな雰囲気に惹かれました。以前は職場や他の事業所が長く続かず転々としていましたが、ニコサービス城東センターでは落ち着いて通うことができています。就職活動にも力を入れており、就労訓練が受けられる点も魅力でした。
やりがい: 作業の種類が多く、日々の活動が楽しいです。職員さんや利用者さんもみんな親しみやすく、居心地の良い場所です。以前は自分のことで精一杯で、人に声をかけることが少なかったのですが、今では新しく来た利用者さんに自分から声をかけるなど、人を気にかけられるようになりました。
お名前: 40代女性
利用期間: 2年
選んだきっかけ: 簿記の勉強や清掃訓練を通して、これまで触れたことのなかった分野に興味を持つことができました。
やりがい: 訓練を続けるうちに体力がつき、清掃作業にもその力を活かせました。毎日の通所を通じて自分の成長を感じることができ、就職にもつながりました。今では仕事の合間に趣味の散歩も楽しんでおり、ジムでのトレーニングのおかげで疲れにくい体になったと感じています。
お名前: 20代男性
利用期間: 2年
選んだきっかけ: 穏やかな雰囲気の中で、自分のペースで訓練に取り組めました。体験の際には、すぐに他の利用者さんとも打ち解けることができたのが大きな決め手です。
やりがい: C-STEPに参加したことで、就職に対する意欲が一気に高まりました。就職活動では何度も壁にぶつかりましたが、スタッフさんが常に励ましてくれたおかげで、諦めずに挑戦し続けることができました。5回目の実習でようやく就職が決まり、今では1年以上、無遅刻無欠勤で働けています。土曜日には卒業生として事業所を訪れ、話を聞いてもらうこともあります。
お名前: 40代男性
利用期間: 1年
選んだきっかけ: 長期間家にこもっていたため、カリキュラムについていけるか、人間関係がうまくいくか不安でした。見学時にその気持ちを丁寧に聞いてくださり、「ここなら頑張れそう」と思えたことがきっかけです。
やりがい: 学ぶだけでなく、遊びやイベントもあるバランスの良い事業所です。簿記の資格も取得でき、人との関わりを通して自信がつきました。人見知りな性格も克服でき、積極的に行動できるようになったのが大きな変化です。就職先では、質問しやすい雰囲気があり、安心して働けています。
お名前: 30代男性
利用期間: 1年
選んだきっかけ: 支援員さんが明るく優しく接してくださり、「大丈夫ですよ」と寄り添ってくれたことで安心できました。通ううちに生活リズムも整ってきました。
やりがい: パソコンの基礎から丁寧に教えていただき、今ではブラインドタッチができるようになり、ワープロ検定・情報処理検定にも合格できました。その経験が大きな自信につながりました。SSTでは人との関わり方や伝え方を学び、少しずつ自分の気持ちを表現できるようになりました。ジムでのトレーニングもあり、体力や筋力も向上しました。今では「自分にもできることがある」「挑戦してみよう」と前向きに考えられるようになりました。
お名前: 20代女性
利用期間: 2年5カ月
選んだきっかけ: 知人の紹介で勧めてもらい、見学したときの雰囲気が良かったためです。
やりがい: カリキュラムの内容は自分の得意不得意を相談しながら柔軟に変更してもらえたので、安心して続けられました。不安や悩みもすぐに対応してもらえたため、ストレスなく通所できました。当初は契約社員でしたが、現在は正社員として働いており、長期休暇には旅行も楽しめるようになりました。定着支援で悩みを聞いてもらい、上司との調整もしていただけるので、安心して仕事を続けられています。
お名前: 20代男性
利用期間: 2年
選んだきっかけ: 職員の方が優しく、ジムでのトレーニングや体育館での運動イベントにも興味を持ちました。
やりがい: 共通の趣味を持つ人が多く、すぐに打ち解けることができました。通所の際、電車に乗るのがしんどい時期もありましたが、あきらめずに通うことで自信がつきました。現在も電車通勤を続けていますが、事業所での経験のおかげで不安なく通えています。土曜日には事業所を訪れ、話を聞いてもらったり、イベントに参加したりしています。
お名前: 20代男性
利用期間: 2年6カ月
選んだきっかけ: 支援学校在学中に体験をした際、他では感じられない居心地の良さを感じたことが決め手でした。
やりがい: 当時は将来への不安が大きく、自分にできることがあるのか悩んでいました。声が小さく表情も乏しかったのですが、通所するうちに自然と笑顔が出るようになり、会話も増えました。パソコンや清掃の訓練を中心に取り組み、タイピングも見違えるほど速くなりました。ワープロ検定・情報処理検定ではどちらも2級を取得し、清掃訓練でも着実な成長を実感しています。今では、この事業所に通えて本当によかったと心から思っています。