こんにちは。
城東センターB型事業所の小橋です。
日々の業務に追われる中ついカリカリしてしまい「まだまだ修行が足りないなぁ!?」なんてショッチュウ
思う自分がいます。
修行で連想するのがお寺のお坊さんたちが早朝から全員で掃除をする姿。宗派をこえた共通の修行にも思えます。
心の内面を磨くことにつながることから日本では学校教育現場でも取り組まれてきました。
当センターの移行事業所では今日も利用者さんが積極的に「得意の清掃」に取り組んでおられます。
掃除は「チームワーク」が大切です。
ほかの人がどこを掃いているか、拭いているか、周りへの気配りが欠かせません。
全体を把握した上で、自分が果たすべき役割を考えたり、ほかの人の仕事をサポートしたり、自発的に
動いていきます。掃除に精を出している時間はとても充実するし、隅々まで丁寧に掃除の行き届いた
部屋はとても心地のよいものですね。
さあ、あともう少し。
事業所をピカピカにしていきます(^^♪