✨エルチャレ甲子園✨

おはようございます!移行職員の末松です。

さて、今年もこの季節がやってきました!そうです【エルチャレ甲子園です!!!

今年は移行のみ、3名の精鋭がそろいました!
今までの清掃訓練+直近のエルチャレ甲子園を見越した練習。どこの事業所もがんばっているのは理解できるのですがやはり身内が一番頑張っていると思ってしまいますね。(笑)

そんなこんなで厳しい声掛けや辛い練習を乗り越えた姿を見てきたため、何とか勝ちをもぎ取ってもらいたいなと考えてしまいます。

当日、気合は充分!
朝の集合時間は9時!出発前に皆で写真を取っています。

右手突き上げてと言ったところ、なんだかワンピース(アラバスタの名シーン)みたいになってしまいました。

車で約1時間、去年と同じ会場、国際障害者交流センター(ビックアイ)にいざ出陣。
会場に着くと受け付けはまだしておらず、事前にもらった資料を見返していると…

【受付開始12時~】

そうです。2時間も早く現地に到着していたのです。
これは職員の吉田さんがわざと緊張をほぐすため早い待ち合わせ時間にしたのか、ただ時間を間違えたのか、未だに謎です。

ただ緊張はほぐれていたので写真をまた取っています(笑)

その後時間となり、登録・食事を済ませ、緊張をほぐしてから本番に臨みました。

現地では競技に参加する卒業生であったり、お休みの日なのに応援のために駆けつけてくれた職員やご家族の方だったりとたくさんの関係者と会うことができました。先にお礼申しあげておきます。

今回は洗面台部門・掃き部門・拭き部門に1名ずつ、団体部門に3名で参加しております。

開会式を終え、さっそく掃き部門のNさん、拭き部門のFさんがそれぞれ競技の順番が1番のため競技の場所に向かいます。

まずはFさん!一番最初に競技を開始しました。順調に進んでいき途中観客からの【大歓声】(歓声があったのは終始Fさんの時だけ)があり、観客が認めるくらいの出来を見せつけてくれました。(写真はなく動画で納めていたので気になる方はご連絡を)

ほぼ同時刻にNさん!こちらも順調に進んでいきました。ただゴミの回収に少し時間が掛かってしまったのが悔やまれます。ほぼ完璧に近い内容で終了。

少ししてから洗面台部門のOさん。普段の事業所でも緊張した様子が見られる中今日はより緊張した様子でした。なにからなにまで初めて尽くしのエルチャレで頑張ってました。(写真は競技の邪魔になるため取れませんでした😢)
競技の終了時に「間違えた!!!」と事業所でも聞かないくらいの大きな声で悔しがっていました。
普通緊張していたら何も覚えていないので間違えたことを理解していたことにも、大きな声で悔しがっていたのも驚きです。

皆それぞれの気持ちを持ちながら団体戦に臨みました。
多少のミスはあったものの団体の中で一番素晴らしい声掛けで仲間を励ましながら最後まで競技を行い、終了することができています。
  

本当によく頑張ってくれました!!!
緊張の中でよくこれだけの力を出せたと思います。尊敬します。

~表彰式~
結果を最初に伝えさせてもらいます。
【Fさんが拭き部門銅賞】

他、2人も頑張りましたが競技人数が多かったのもあり、入賞はできませんでした。
身内びいきと言いますか、他の事業所より圧倒的に上手でした。ただ選考の基準が上手さだけではないように感じるのでモヤモヤしますが一旦ここまでとしたいと思います。(語りだしたら止まらないため)

Fさんが賞を取ったことに関してコメントを言ってくれました。
『今までこんなに頑張ったことがなく、賞を取れたことが嬉しいです』

涙ながらにそう言ってくれたのが本当に心にきて私も泣いてしまいました。
そして今まで心を鬼にして厳しく指導した事が報われた、移行支援の職員をやっていてよかったと思いました。
その言葉だけでまた頑張っていけます。Fさんありがとうございます。そしておめでとう!

【団体部門銀賞】

3人で一丸となって勝ち取った銀賞です。みんな本当におめでとうございます。個人での結果は思った通りにならなかったけど団体の銀賞でみんな喜んでいたので少し安心しました。

結果だけが全て!!…じゃないです。
本当に今回のエルチャレ甲子園で感じることが多かったです。

今回のこの経験。特にFさんの中で一番頑張れたと感じることができた経験は今後の就職活動で絶対に役に立ちます!
くじけそうになったり立ち止まってしまった時に是非思い出してください。
また歩き出せます。絶対に!

 

今回のエルチャレ甲子園は以上となります!!

PS(追伸)
書かないと後が大変そうなので書きます。

卒業生のKさんも参加しており、なんと!!!!
【就職者コース優勝】
2年前に参加するも団体は金賞、個人は入賞できずだったので悔しそうにしていたので本当に嬉しいです。(報告に関していじわるしてすみません( ̄▽ ̄))

ではでは、本当に今回のエルチャレ甲子園の報告を終了したいと思います。

もし感動したい、今後訓練してみたい方がいらっしゃいましたら是非ご連絡を!

リタリコも随時更新しています!!
働くことに障害のある方の就職支援サイト LITALICO仕事ナビ

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
株式会社NICO JAPAN
就労移行支援事業所 ニコサービス城東センター
住所:〒536-0008大阪府大阪市城東区関目2-6-3-1F
営業日・営業時間●平日(月~金) 10:00~15:00 (土)10:00~12:00

見学の相談・体験のお申込み・その他ご質問等は
電話:06-6967-9225(電話受付時間 9:00~17:00)
Mail info@nicojapan.net
URL https://www.nicojapan.co.jp/
リタリコHP ニコサービス城東センター(大阪府大阪市城東区の就労移行支援事業所)の詳細情報 | LITALICO仕事ナビ

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

関連記事

TOP