T2(利用者F)おすすめのゲーム

皆さんこんにちは
セミ餃子が美味しい利用者FことT2です。
今回は私が最近しているゲームを書いていこうと思います。
最近の私はswitchでゲームをすることが多く
一人用のゲームをプレイしています。
そんな中私がプレイしているゲームは
「グノーシア」というゲームです。
「グノーシア」は簡単に言うと
「一人でプレイできる人狼ゲーム」です。
(人狼ゲームとは複数人でプレイするパーティーゲームで
村人となったプレイヤー達の中に人狼という村人たちを滅ぼそうとする輩が紛れたため
一日に一人処刑していき、
人狼を全滅させることが出来れば村人の勝ち、
人狼と村人の人数を同数、もしくは人狼が村人の人数を上回ることが出来れば
人狼の勝ちといったゲームです。)
「グノーシア」の特徴としてはポイント割り振り式のレベルアップシステムと
ストーリーが存在すること、人狼ゲームとは少し違うルールがあることです。
人狼ゲームにレベルアップシステムとストーリーと聞くと
懐疑的な印象を受けるかもしれませんが
このゲームはしっかりとシステムとストーリーをうまく混ぜ込んでいます。
人狼ゲームとは少し違うルールと言いましたが
これは人狼ゲームでの議論の方法が違います。
人狼ゲームでの議論方法は
リアルタイムの話し合いで時間切れになると投票に移行するという流れになっています。
グノーシアではコマンド式になっており、
一回の話し合いで全員共有の五回までしか発言できないため
自身の発言で人狼を見つけだすことが非常に重要になっています。
後述のレベルアップシステムも話し合いで重要になっていくため
人狼ゲームよりもグノーシア(人狼)の発見が難しくなっています。
ストーリーに関してはSFチックな世界が舞台で
宇宙船に乗ったプレイヤーが訳あって時間軸がループしてしまう状態になってしまい、
ループから抜け出すべく宇宙船の乗員達(村人)の中に紛れた
人間を襲う存在、グノーシア(人狼)を全員コールドスリープ(処刑)させる傍ら
ループから抜け出す方法を模索していく。といったストーリーです。レベルアップシステムに関してはこのゲームにはステータスが存在します。
ゲームが終わるたびに経験値を得ることができ
経験値を割り振ることでステータスが上がります。
ステータスは6つあり、
「カリスマ」は高いほど自身の発言に影響力が出やすくなります。
「直感」は高いほど他のキャラが嘘をついていることに気付きやすくなります。
「ロジック」は高ければより論理的に説明することができます。
「かわいげ」は高いほど疑われたときに他のキャラが庇ってくれやすくなります。
「演技力」は自身が嘘をついたときに他のキャラに嘘がバレにくくなります。
「ステルス」が高ければ目立ちにくくなりグノーシアに襲われにくくなります。
更にステータスが特定の数値まで上がればコマンドが解放され、
話し合いをより有利に持ち込むことができます。
代表としてコマンドの一つに「同意を求める」というものがありますが
これはだれかが疑いをかけたとき、その疑いに他の人も賛成させるというものです。
簡単に言うと
(Aが「Bは怪しい」と言った→
プレイヤーが「Aの言うことは正しいからみんなもAを支持しよう」と言う→
他のキャラ達もAを支持するようになる。)
このように人狼ゲームにはないシステムが
このグノーシアというゲームの特徴となっています。
コマンドは他にも
自身が疑われたとき誰かに反論してもらう「助けを求める」、
他のキャラ達に自身は人間だと言わせ
人間ではないキャラが嘘をついていることに気付けるかもしれない「人間だと言え」、
自身がコールドスリープされそうになったときに
土下座をしてコールドスリープを一度だけ見逃してもらえるかもしれない「土下座」など、
さまざまなコマンドが話し合いで生きていきます。
ちなみに、他のキャラ達もコマンドを使います。
なぜループが起こるのか、
なぜグノーシアは人間を襲うのか、
ループを繰り返すことで判明するキャラクター達の過去、
そしてループの真相。
プレイすればするほど引き込まれていくストーリー、
永遠に遊ぶことができるシステム、
予想できない展開の連続。
衝撃のラストはプレイして確かめてください。
グノーシアはswitch、PS4、PS5、PSvita、steam、XBOXなど、
様々なゲーム機でプレイすることができます。
お値段も大体3000円以下で遊ぶことができますので
ぜひ手に取って遊んでみてください。
ちなみにこの「グノーシア」は今年の10月にアニメ化が決定していますので
そちらもご視聴すればより楽しめるかもしれません。
今回の投稿は以上です。
こんな長文を見ていただきありがとうございました。
皆さんも「グノーシア」をプレイしましょう。

~T2~

関連記事

TOP